【関連する記事】
2010年08月10日
2010年08月01日
2010年07月12日
ニベア花王、「ウォータリングリップ ディープモイスチャー」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100709-00000008-maibz-ind
なんとなく気になったニュースなので、ひとつ。
女性の約9割がリップクリームを使用しており、リップケアは当たり前の行為になっている、との事。男性でも使ってるとは思いますけどね。また男性用でもたまに良い物がありますねぇ。
塗ったあとの質感(ツヤ)も重視される傾向にある(ニベア花王調べ)、との事。
それはいえるかも知れません。これだけ美容雑誌が氾濫して、かつての日本では考えられないくらい、メイクに対する感心は高まってもう久しいので、仕上がりがきれいなリップクリーム、とか高機能性などが求められるでしょうねぇ。
NIVEAのは「保水持続ヴェール」とやらが唇に広がる、高保湿リップクリームですって。ただ、この「ウォータリングリップ」って言うのが資生堂「ウォータinリップ」と被り過ぎちゃって、紛らわしい・・商品名としてどうなんでしょうねぇ。
自分も美容は好きなので、リップ1本選ぶのでもやはりかなりこだわりますよ!また、スーパーや薬局だけで妥協して選ぶことはしません。できればソニプラくらいは覗かないと、お気に入りは見つかりませんよね☆ でも、リップって残念ながら中々サンプル品が設置されてなくて、中には試せないものがある事も・・・涙。
そんな時、同じ美容に詳しい友達の口コミを聞いたり、口コミサイトをあてにして、一応リサーチしてみたり、とこの口コミ探しが結構楽しかったりするんですよね 笑。
最近私が偶然見た口コミで参考にしたのはこちら、たまたま見た草花木果の口コミサイト。
これは実際の使用感とか使った人が写真付きで解説してるので、便利でした。
最近こういうサイトが多いですね!
なんとなく気になったニュースなので、ひとつ。
女性の約9割がリップクリームを使用しており、リップケアは当たり前の行為になっている、との事。男性でも使ってるとは思いますけどね。また男性用でもたまに良い物がありますねぇ。
塗ったあとの質感(ツヤ)も重視される傾向にある(ニベア花王調べ)、との事。
それはいえるかも知れません。これだけ美容雑誌が氾濫して、かつての日本では考えられないくらい、メイクに対する感心は高まってもう久しいので、仕上がりがきれいなリップクリーム、とか高機能性などが求められるでしょうねぇ。
NIVEAのは「保水持続ヴェール」とやらが唇に広がる、高保湿リップクリームですって。ただ、この「ウォータリングリップ」って言うのが資生堂「ウォータinリップ」と被り過ぎちゃって、紛らわしい・・商品名としてどうなんでしょうねぇ。
自分も美容は好きなので、リップ1本選ぶのでもやはりかなりこだわりますよ!また、スーパーや薬局だけで妥協して選ぶことはしません。できればソニプラくらいは覗かないと、お気に入りは見つかりませんよね☆ でも、リップって残念ながら中々サンプル品が設置されてなくて、中には試せないものがある事も・・・涙。
そんな時、同じ美容に詳しい友達の口コミを聞いたり、口コミサイトをあてにして、一応リサーチしてみたり、とこの口コミ探しが結構楽しかったりするんですよね 笑。
最近私が偶然見た口コミで参考にしたのはこちら、たまたま見た草花木果の口コミサイト。
これは実際の使用感とか使った人が写真付きで解説してるので、便利でした。
最近こういうサイトが多いですね!